60からのしあわせさがし ~bistrotkenwoodの日記

徒然日記、料理教室、学習障害、お一人様、外国との縁

ハロウィーン

韓国ソウル市で土曜日に大惨事が起きてしまった。このような形で命を落とした多くの若者とそのご家族のことを思うといたたまれなくなる。

この事故の直後だけにハロウィーンに触れるのは気が引けるのだが、こども主体のこの行事について書くことをご容赦ください。

昨日の朝、秋からロンドンに家族で暮らす息子たちからたくさんの写真が届いた。家族だけで、そして同じ留学生仲間たちの家族とハロウィーンを祝ったという。

息子と五歳になったJ君で大きなカボチャをくりぬいている写真(上の写真は完成したもの)、カボチャのコスチュームを着たJ君とミニミニ・スーパーマン姿の4ヶ月のS君と共に満面の笑みで写っている家族写真、キャンパスでの子どもたちの仮装パーティーの楽しそうなショットの数々。

ロンドン生活を家族で楽しんでいる様子が伝わってきて微笑ましい。海外に出ることに消極的だったお嫁さんもかなり落ち着いたようだ。よかった、よかった。

そして写真には、息子からの短いながら嬉しいコメントが添えられていた。

>>>家族で初めてのハロウィーンを楽しみました。Kenwoodの楽しかった記憶を思い出しました<<<

このケンウッドとは、2001-2002年に家族で暮らしたアメリカの首都ワシントンDCの郊外の住宅地の名前。娘は19歳、息子は11歳だった。息子は地元の公立小学校に通っていた。10/31は、学校でハロウィーンパーティーがあったり、夕方からは再び仮装して、ケンウッド内の家々を「trick or treat」と言いながら友だちと回った。娘は娘で、家で待ち受けて、次々訪れる可愛いお化けやプリンセスたちにお菓子を配るのを楽しんだ。

ケンウッドの楽しかった暮らしと思い出が32歳の息子の心にしっかり刻まれていたのだ🍀

[ケンウッドの玄関。娘と息子が初めて作ったJack 'o lantern。玄関にカボチャを出して灯すのが、オバケたちへのwelcomeの合図なのだ]

ーーところでロンドンの写真を見た娘から届いたコメントはなかなか的を得ていた。

>>>やっぱり、イギリスやアメリカが
ハロウィーン(ハロウィン)イベントの本家ですね。日本のハロウィーン(ハロウィン)イベントは、ただの真似ごとだ(笑)<<<

「そうよね。そして、あなたがわざわざ書いているように『ハロウィーン』が正しくて、日本の若者が言う『ハロウィン』じゃないのよね~」と返信。