60からのしあわせさがし ~bistrotkenwoodの日記

徒然日記、料理教室、学習障害、お一人様、外国との縁

料理

特別なバースデーお祝い会

すばらしいランチ会が我が家で開催された。兄夫婦の知り合いのプロの料理人さんが特別に出張してきてくれて、9月生まれの母、兄嫁、娘のお誕生会をしたのだ。その中でも、一時帰国中の兄嫁の還暦祝い。 [ネズミ年にちなんでちょっと遊び心で]海外に留まって…

ひまわり

8月に入って以来ずっとひまわりをテーマに書きたいと思っていた。ひまわりの魅力的な蜂蜜に巡り合ったのがはじまりだった。偶然(いや、必然?)母のために選んで買った。 「ひまわりの花に香りってあったっけ?」と思うが、蜂蜜になると、香り、旨み、色、…

母のバティック

6月、7月の料理教室のもう一つの名脇役はバティックだった。この春、母からもらったものだ。 かつてインドネシアに父とともに駐在した母は、もともと大の布好きだったので、バティックの魅力の虜になった。 島や地方によって染め文様の特色が違い、奥が深い…

胡蝶蘭

7月の料理教室での名脇役は胡蝶蘭だった。純白の花が、地元の花屋で巨大なモンステラとセットになってリーズナブルな価格で出ていた。タイ料理を教える6、7月は南国の花でテーブルを飾るようにしているので、この幸運な出会いに、迷うことなく求めた。 高級…

ワタリガニとマンゴで未知との遭遇

ようやく今月の料理教室が終わった。6月に引き続きタイ料理。主宰する者として反省点の多い内容となってしまったが、それでもみなさんには、未知の味との遭遇を楽しんでいただけたようだ。 試作段階でブログにもアップしたワタリガニをつかった「プー・オッ…

ビーツづくし

ビーツはインスタ映えする、とどこかで読んだことがある。今日、母のために昼ごはんを用意しているときに、あまり深く考えずに撮った写真。ところがスマホの「アルバム」を開くと、ビックリするほど鮮やかな色が目に飛び込んできた。 金曜日に近くのスーパー…

塩レモンのタジン

昨晩は、作ったことがないタジンに初めて挑戦してみた。鶏肉と塩レモンとグリーンオリーブで作るモロッコの定番タジンだ。 ✔3月に母の冷蔵庫の大掃除をしていたら、封を切っていないグリーンオリーブが出てきた。 ✔しばらく前に友人から、庭で獲れた(無農薬)…

しあわせな食卓😌🌸💓

あしなが育英会のブログの翌日に書くのはとても気が引けるのだが…… 今週、美味しい宅急便が相次いで届いた。 今日の夕食は、それらを中心にメニューを組み立てたら、贅沢な雰囲気に仕上がり、母ともどもしあわせな気分に満たされた。 母のところに届いたのは…

スローフード

日曜日に緑のレンズ豆の洋風煮を作った。翌日は花豆を甘く焚いた。冷凍庫や乾物ボックスなどにたまっている食材をこのところ積極的に消費している。 レンズ豆は昨秋、料理教室でお教えした際に取り寄せたものの残り。フランスの中央部に位置するル・ピュイと…

ミモザケーキ

ミモザケーキは、私の十八番の一つといえるかもしれない。 姿がミモザのようであるだけでなく、味も口当たりも大好きなケーキだ。 爽やかなレモンの香りあふれるカスタードと、キルシュ風味のふわふわのスポンジが、食べる人を優しい気持ちにしてくれる。 中…

春の香りの協奏曲

一週間ほど前に親友が郷里・愛媛の4Lサイズのすばらしい文旦を一箱送ってくれた。 この贈り物の恩恵に預かる私を含む友人三人は、毎年うれしく心待ちにする一方、一気に忙しくなる。 甘味、酸味、香り、引き締まった口当たり、と四拍子揃った文旦。 身だけで…

Orange eternel?

「オランジュ・エテルネルって言うのね♪」フランス人のSさん宅での持ち寄りランチのときのこと。 フランス語環境のスマホで「daidai」を検索していたSさんが言った。手作りのチョコレートケーキとオレンジ色のピール煮を持参した日本人のC子さん。 添えて一…

更にカジュアルなバレンタイン

料理教室の前日、フランス人の友人宅で、カジュアルな持ち寄りランチを楽しんだ。あるフランス語会話グループのメンバーになっている。フランス語がネイティブのリーダー役 EさんとSさん、日本人が10数名。企画を立てて月に一回集まる。 12月と今月は、リー…

気どらず楽しむバレンタイン

料理教室が無事に終わった。 新型コロナウィルスの脅威が日増しに高まる中、参加者も私自身もこの難に巻き込まれることなく開催できたことは喜ばしく、そしてありがたいことだと思っている。皆さんが、栄養とバランスの取れた食事、規則正しい生活、手洗いと…

Simple is best !

祝日の昨晩、母と夕食を共にした。 教室開催のあと、なるべく一緒に食事をするようにしている。といってもごく普通の週末ご飯。昨日は珍しく、アメリカン・ステーキディナーに。 両親と共にアメリカに二回暮らしているので、母も私も輸入肉に抵抗がない。む…

熱いものは熱く…

2月初日の料理教室は、 反省点が色々とありつつも無事に終了した。 ココット焼きのフランも、ブイヤベースも、まずまずの熱い状態で召し上がっていただくことができた。お客様でも、家族でも、料理教室であっても、 「熱いものは熱く、冷たいものは冷たく」…

Back to work!

ーースイスLoveな時間で少し気分転換ができたーー 明日から2月の料理教室がスタート。 頑張ろう!2月はチョコレートケーキを中心に。 ホイップガナッシュの口どけがおいしいライトなケーキをご紹介する。海外でも日本でも、季節を問わず、もっとも作ってき…

晩白柚(バンペイユ)

果物の王様はドリアンというが、柑橘類の王様は、晩白柚ではないだろうか。ご主人様が熊本県ご出身の友人から、先日、特上品の晩白柚をいただいた。 箱を開けて、その大きさに圧倒された。 大男の頭くらいある。 熊本県八代市産。肩のところに貼られたくまモ…

アネモネ

昨日の教室のテーブル花にアネモネを使った。 今月前半の教室では、新年の名残の千両や茜色のマムでお正月らしく飾ったが、さすがに活け替える必要があった。その一方、同じメニューのクラスなので、あまりイメージを変えるわけにはいかない。 偶然手に取っ…

ルーツ: 高知県物部村

思いがけない「再会」があった。 懐かしい高知県物部村と。明日の教室のための柚子のババロアを作るため、一昨日、行きつけの駅前の八百屋で買った柚子を冷蔵庫から取り出した。 袋に書かれた文字に、目が釘付けとなった。‼️東京育ちなので、私には故郷がな…

パーティーグッズその①: 特大ゼリー型

親戚の新年会に、ジャンボプリンを作っていった。毎年、食事の1-2品以外にデザートを私が作っていくのが、暗黙の了解になっている。プリンは、12月のレッスン、クリスマス・ブッフェでお教えしたので難なく作れた。 ただし、20人を越えるデザートになるので…

おせち料理と夫の母

料理をお教えしている立場の人間でありながら、恥ずかしながら、今では、おせち料理を最低限しか作らない。 お餅とおせち料理を三ヶ日の間、喜んで食べ続けてくれた夫が亡くなるのと息子が家を出るのが重なり、一気に縮小してしまった。今では、実母と娘が好…

食に明け、食に閉じる

年末はなにかと気忙しい。今日から娘が帰ってくる。グループホームの世話人が年末年始に休めるよう、利用者は、親族のもとに戻るか、温泉旅行に参加し、ホームを無人にする。 娘は毎年、帰宅。 しかし、年中無休の靴量販店に勤めるから、三ヶ日にも、1-2度出…

ケンウッドの家

家中に飾っていたクリスマスグッズをようやく片付けた。 毎年のことながら「クリスマスとお正月、なんで6日間しかあいだが空いてないの?!!!」と思ってしまう。 キリスト教徒でもないのに、クリスマスを祝おうとする自分がいけないとは思うのだが。今年は二年…

メリークリスマス✨🎄✨!

みなさま、メリークリスマス✨✨!クリスマスの日を迎えました。クリスチャンではないので、特別なことはしませんでしたが、昨晩は母を呼んで、形ばかりのディナーを用意して、二人で祝いました。レストランへ出掛けて食事をする機会がほとんどなくなった母。…

削り器ジロールでチョコケーキ!

10年前に、チーズ削りジロールを使ってチョコレートケーキのデコレーションをしました。 まるで、パティシエが作ったみたいにヒラヒラのチョコも作れてしまう、スグレ道具。→ぜひ下記、ブログの写真をご覧下さい (古い写真データ、直ぐに見つけられないもの…

便利グッズ その③: スイス編

自宅での持ち寄りパーティーに参加してくださったYさんが、昨晩、ご自宅で開催された素晴らしいパーティーに招いてくださった。我が家でお出ししたスイスチーズを喜んで下さったので、ホールで求めて削り器と一緒にお持ちした。この「ジロール」と呼ばれる削…

クリスマス・パーティー

昨晩、料理教室のレギュラーメンバーで、クリスマスパーティーを開催した。 今年で二回目。有志の方たちの立案と幹事役で実現したパーティー。私は会場の提供。 会場といっても、決してゆとりある空間ではない。私の役目は、毎回、どのようにレイアウトと準…

Christmas Buffet ✨🎄✨

12月の教室が無事に終わった。 久々に企画した「クリスマス・ビュッフェ」。 前菜、魚介、肉、温野菜をを並べてとっていただく。デザートは、臨機応変に切り分けられるジャンボ・プリンと見映えのするフルーツ盛り合わせ。一品一品は、決して難しくないのだ…

便利グッズその② : キノコ編

これも日本では見かけない便利グッズ。 マッシュルームの泥落とし。 水洗いすると旨味が落ちてしまうので、ついている泥をブラシで落とすのが、欧米人流のキノコ掃除。ブラシは、アメリカやヨーロッパのスーパーで売っていた。 あちらでは、マッシュルームの…